2021-01-01から1年間の記事一覧
以前私は、このブログ記事でSTAP細胞の再現性の有無について述べました。いちいち面倒なことかもしれませんが、良くも悪くも、いついかなる場所においても、所定の条件下でその事実や現象が再現できるかどうかが、科学には求められます。最初に言ってお…
今回は、より多くの大人の人たちに、他人の気持ちを知っていただきたいために書いてみたいと思います。なぜ、このコロナ禍で、街の人の流れが止まらないのかと、毎日テレビを観ながら疑問に感じていました。いろんな人がそれに懸念を示せば示すほど、人流は…
こんなことを書いたら、炎上まではしないかもしれませんが、勝手すぎる、あるいは、ムードぶち壊しだとお叱りを受けるかもしれません。でも、あえて書かせていただきます。オリンピックの聖火リレーが始まったものの、何か社会的なメッセージの発信が足りな…
私が時々テレビで注目している番組の一つに、Eテレの『昔話法廷』があります。誰もがあらすじ内容を知っている国内外の昔話を題材にして、ちょっと変わった裁判が法廷で開かれるという番組内容です。通常放送される時間帯から推測されるように、法廷で行わ…
最近、自粛警察や差別や偏見・蔑視・侮辱を報道するニュースをテレビで拝見することが多くなりました。コロナ禍を根っことする個人的あるいは社会的な不安があるように感じられます。そんなご時世に、私は昔子供の頃に観た、とあるドラマの一つのシーンを思…
異論だ反論だ『えこひいき』だと言われるかもしれませんが、最近ちょっと気がついたことがありました。まずSマネ県知事が、自県内聖火リレー中止検討と、自県の飲食店向け補償金の国への請求を表明したというニュースが私には気になりました。地元の国会議…
この小説は、志賀直哉さんという小説家によって大正1年9月に執筆されたと言われています。新潮文庫の『清兵衛と瓢箪・網走まで』(昭和43年9月15日初版発行、平成23年9月15日70刷改版)に収められた短編集の一作品として読まれてきました。令…
人は、やり慣れていないことをやらなければならないと思うと、やりづらくなるものです。たとえば、私はインフルエンザ・ワクチンをこのかた一度も接種したことがありません。何度も『かかって直す』方式で、その治癒のコツを身につけてしまいました。かぜコ…
オリンピック大会組織委員会のM会長の問題で、ボランティアが少なからず参加を辞退したというニュースを最近聞きました。そのこと自体は、それほど奇異なことではなくて当然のことだと、私たち日本人の誰もが感じたことでしょう。しかし、ちょっと待ってく…
またまた後出しジャンケンみたいで申しわけないのですが、人々に行動変容を促すような、強いメッセージを考えたので発表したいと思います。冗談だと思ってもかまわないのですが、このメッセージは、法的などんな罰則規定よりも強力で効果的です。ヒューマニ…
内容が事後承認的だとか、後出しジャンケンだとか、いろいろご批判はあるとは思いますが、もしも私が然るべき責任者で、若い世代に向けて記者会見などで感染症予防対策を呼びかける立場にあったとしたならば、どのような発言をするだろうかと考えてみました…
仮面ライダーというと、50年近く前にテレビで放映されていた初代仮面ライダー以来ずっと、子供番組としてあり続けたシリーズでもあったわけです。けれども、今回私が紹介する特撮映像作品は、そうした子供向けのテレビシリーズとは一線を画(かく)するビ…
去年の10月頃のことです。地元の古本屋さんで『基礎分子生物学』という本を見つけて、500円で買いました。この本の定価は、裏表紙を見たら2800円+税でした。なぜこの古本を買ったのかと申しますと、ウィルス学や分子生物学に興味を持ったからです…
この年末年始の、とある深夜に、私はテレビで『ニュー・シネマ・パラダイス』という映画を視聴していました。なぜこの映画を観ようと思ったのかと申しますと、その映画音楽を使った前川衛監督のえび天作品『仮面ライダーV3 ~華麗なるsay good bye~』のこ…
そこは、去年の4月19日(日)に、私が、レジを通った正体不明の老婆に至近距離で飛沫を浴びせられた、地元のスーパーマーケットでした。大部分の都会の人は知らないと思いますが、現在地方の町村では、魚屋さんや八百屋さんなどの食の小売店(小規模店舗…
今回は、テレビを見ていて、ちょっと気になったことがあったので、ちょっと述べておきます。街中に意外と多く人が出ているというニュースを観ていて、その事実にではなく、人々の意識に疑問を持ちました。それに対して「たるんでいる」「意識が緩んでいる」…
毎日テレビを観ていると、数字やグラフ図ばかりが目に入ります。よっぽど私たちは数字や数値計算やグラフ図が好きな人が多いみたいなので、H大学の文学部を卒業した(つまり、文学士の称号を持つ)私も、そのトレンドに従ってみました。 生きている複数の人…