2018-01-01から1年間の記事一覧

災い転じて幸運となせるか?新たな挑戦!

今年もかれこれ大晦日となってしまいましたが、それほど反省の多い一年間となってしまいました。とにかく今年は、私にとっては、学ぶべきことや知るべきことの多い年でした。そのため、どうしても、このブログ記事を書く時間的余裕が十分にありませんでした。…

人工知能もどき開発事情

人工知能(AI、Artifical Intelligence)は、現在世界的に流行しているIT技術の一つです。しかし、それは、一般の人々には手の届かない高付加価値な技術の一つとして、その成果に私たちの日常生活は支配されっ放しで、歯がゆい思いをしている人も多いと…

愛国心、そして、自主独立と、自由の精神

私の本業は、ここ10年来、慢性的な人手不足で困難を極めていました。10年ほど前にアルバイトとして雇っていた、若い男性に「アルバイトで支給される代金が安すぎる。」という理由で辞められてから、私は一人でこの本業をやってきました。家族も親戚も助…

当たり前と見なすことの良し悪し

だいぶ間が空いてしまいましたが、私の前回のブログ記事(『走れメロス』の私見)において、書き足りなかった点があったかもしれません。そこで、今回は、その補足を簡単に述べておこうと思います。 この『走れメロス』という小説が載せられていた、当時の国…

『走れメロス』の私見

”熱中症”についてもそうですが、どうも私たち現代人の多くは、解決しがたい問題を抱えて日々を生きているようです。そんなこともあって、私は、何らかの知恵を書いてみようと思い立ちました。 先日のEテレで『100分de名著 For ティーンズ 第3回『…

避暑地の行為

しばらくブログ記事を書くのを怠っていましたが、それにはワケがあります。ギネスブックに『世界一カロリーの低い果実』として認定されているキュウリの栽培に、どうしても専念しなければならなかったためです。今の私が、その実力で生計を立てるためには致…

『基本的人権』とは何か?

まず、私の手元にある国語辞典を引いてみましょう。すると、こういう意味だと書かれていました。「憲法にきめられている、いかなる権力にもおかされない、人間が当然にもつべき権利。人権。[個人の精神・身体の自由や、物質的生活手段の確保などを中心とす…

日本国憲法風戯言案??

あらかじめ断っておきますが、今回のブログ記事は、誰も見ていないことを前提にして書いてみたいと思います。私自身の主義主張というよりも、戯言(たわごと)に近いと思うからです。今日は、憲法記念日です。本当は、『基本的人権』について私の知っている…

私のプロフィール 受験勉強の奇跡

以前私は、私自身のブログ記事で、高校入試の数学の試験で、時間内に問題が解けなかったという大失敗をしてしまった、ということを書きました。今回は、それとは逆に、大学入試の世界史の試験(選択科目の試験)で上手く解答できた、その経緯(いきさつ)に…

本当に怖ろしいことは何か?

私は、名声も地位も財産も無いので、女性記者や女子高生などから最初から相手にされませんし、相手にされたこともありません。最近テレビで騒がれているような女性問題には引っかかりにくいようです。そんなふうに言うと、何か油断しているように見られるか…

女人禁制って恥ずべきことなのか?

最近、おかしな話が多いような気がします。それだけ精神障害のようなものが、私たち現代の人間の心の中に忍び込んでいるのかもしれません。当然のことですが、私は、いかなる伝統よりも、人命救助は優先すると思います。 しかしながら、今回の日本の事件に対…

操作性の向上あるいはMMIの改善(続・連立二元一次方程式への挑戦)

前回の私のブログ記事の最後に、「今回作ったプログラムの操作性をもっとよくできるはずだ。」みたいなことを書きました。画面上のウィンドウ内で、連立二元一次方程式を表す二行の文字列 ?x+?y=? ?x+?y=? の”?”の部分に数値を入れて、『xと…

連立二元一次方程式への挑戦

いきなり『連立二元一次方程式』などと言うと、拒絶反応を起こす人も多いと思います。そんなもの、あまり興味がないとか、学生時代のイヤな数学の授業を思い出すという人も多いとは思います。なぜ、あえてそんなものに私が興味を持ったのかと申しますと、最…

中味が空でも動く仕組み

私は時々疑問に思うことがあります。コンピュータのプログラミングって、本当に子供の頃からやらないと習得できないものなのかな、という疑問です。私が初めて、コンピュータやそのプログラミングに興味を持って触れたのは、二十歳前後の頃です。当時のその…

平均値計算の負担を減らす

ここ2、3年間、私は、仕事や趣味以外の目的で、つまり、健康管理のために毎日朝晩、血圧の測定をしています。そして、その測定結果を、数値記入式の家庭用血圧記録ノートに記入しています。そのノートには、2週間ごとにそれまでの測定値から平均値を求め…

『下手の横好き』がもたらしたもの

まずは、国語辞典を使った言葉の定義から始めましょう。私の手元にある国語辞典によれば『下手(ヘタ)』とは、「技術などのうまくないこと、また、その人。」とあります。また、その反対語は、『上手(じょうず)』とありました。さらに、『下手の横好(よ…

ついに『ハナミズキ』の英語カバーに挑戦!!

実は、私はつい1週間ほど前までは、この『ハナミズキ』という曲を英語に翻訳して、英語で歌える歌詞にするなどということは100%不可能だと、自ら勝手に決めつけていました。英語に逐一直訳してみると、どうにもよくわからない内容になってしまうことを…

歌で演じるということ

先日のこと、私は、地元のキュウリ部会で開催された、キュウリ栽培研修講習会に参加するために上山田(かみやまだ)の温泉旅館に1泊2日で行って来ました。地元のキュウリ生産者と、地元のJA支部職員の人たちが集まって、野菜の種苗会社から招いた技術指…

そこら辺にいる女の人よりもずっとキレイ

私の母は、二十歳前後の頃、東京都の新宿で暮していました。18歳の頃、長野県の地元の高校(松代高校)を卒業して、ある程度の自由な生活を求めて、東京へ単身出立しました。地元の松代駅から(当時は、機関車に引かれた客車だったそうですが)夜行列車に…

コンピュータを理解するということ

今から10年ほど前のこと、私は地元にある大きな本屋さんの蔦屋(ツタヤ)書店で、『あなたはコンピュータを理解していますか?』(梅津信幸著・サイエンスアイ新書)という本を見つけて買いました。この本の副題に「10年後、20年後まで必ず役立つ根っ…

大人の数学!?

私は、学生時代からへそ曲がりで個性が強かったので、詰め込み教育や学歴社会の影響をあまり受けませんでした。現在そんなふうに書いてみると、良かったことばかりのように思われるかもしれませんが、必ずしもそうではないことを今のうちに断言しておきます…

私たちはロボット犬をどう見ているか

今日のテレビのニュースを観ていたら、『ロボット犬AIBO』の新型モデルがソニーから発表されたということを知りました。そこで、私は、ロボット犬とはそもそも何なのか、ということを改めて考えてみました。 『ロボット犬』をそのイメージから見て言うと…

『解体新書』の話

元旦の夜に、NHK総合テレビで『正月時代劇 風雲児たち〜蘭学革命篇(らんがくれぼりゅうしへん)〜』というドラマ番組を私は観ました。今から二百五十年前くらいの江戸時代に、『解体新書』の翻訳・出版に携わった人たちのドラマでした。こうした人たちの…

煩悩について思うこと

煩悩とは、例えばはてなキーワードによると、「人間の身心の苦しみを生み出す精神の働き。」という意味の仏教用語だそうです。そして、私にとって、それは大晦日の夜から元旦にかけて、お寺から聞こえてくる除夜の鐘から連想されてくる言葉でした。『煩悩』…