知事さんの注目発言の検証

 異論だ反論だ『えこひいき』だと言われるかもしれませんが、最近ちょっと気がついたことがありました。まずSマネ県知事が、自県内聖火リレー中止検討と、自県の飲食店向け補償金の国への請求を表明したというニュースが私には気になりました。地元の国会議員さんが苦言を呈したため、知事が彼に会いに行ったとかのニュースもうかがいました。その後のニュースは私は知りませんが、緊急事態宣言の出ていた首都圏の人々と、地方の人々の考えに大きな開きがあることを痛感させる事案だと、私は思いました。
 現在私が居住している長野県では、Sマネ県(注・ちゃんとイニシャルトークになっていなくて申しわけありません。)のお気持ちは同じくわかるものの、アスリートファーストを尊重して、感染症の対策を徹底して聖火リレーを実施することとなりました。
 原点に返って考えてみれば、「オリンピックは、勝ち負けよりも、参加することに意義がある。」というわけです。誰が大会に参加することに意義があるのかを考えてみましょう。それは、外国からの観客でもなければ、外国人記者でもありません。オリンピックへの参加に意義があるのは、スポーツ選手(すなわちアスリート)です。もともと、一般人や野次馬などが群がることにオリンピック大会の意義があるのではないと、私は思います。
 それに、「感染症対策は最大の経済対策である。」という国内の大多数の意見に背いては、国全体や世論を動かすことは無理だということです。聞くところによると、Sマネ県は感染症対策に成功している県と世間は評価しています。その『最大の経済対策』を実現している地方が、国に補償金を請求するなどということは、ちょっとわからないことです。Sマネ県知事のその主張は、「感染症対策は最大の経済対策である。」という世間の常識をあっさり否定してしまいました。したがって、世間の多くの人々を味方につけるどころか、敵にまわしてしまったようです。(とは言え、多くの人々に支持されなかったことは、残念なことでした。)
 もう一つ私が注目したのは、小池東京都知事が、緊急事態宣言の再延長時に発したこの一言です。この時点で、都知事は『ステイホーム』を呼びかけられました。これは、テレビで観ていても地味なニュースでした。しかし、私はそこにある種の真実があることを気づかされました。テレビの街頭インタビューで子連れの若いお母さんが「緊急事態宣言の延長はいたしかたないと思いますが、これだけ感染対策を徹底しているのに、これ以上どうしていいかわからない。」などと答えているのを目にしました。私は、その人に「ステイホームすればいいじゃないか。」と言ってあげたいと思いました。
 なぜならば、ステイホームは、最大効果がある自主隔離だからです。その時、都知事が「不要不急の」という言葉を付けずに「ステイホーム」とおっしゃっていたことがミソなのです。不要不急にかかわらずステイホームしなさい、ということが感染症予防対策として瞬時に効果的なのです。それだけで、首都圏の新規感染者数や重症者数は、ゼロにはならないものの瞬時にして減ると思います。
 「テレワークできない仕事をしているから、そんなの無理だ。」とか「そもそも、不要不急に関係なくステイホームなんて無理だ。」という意見の人も多いことでしょう。現実的には、当然そうだと思います。しかし、そうであるならば、「自分は感染対策を徹底している。」などと発言するべきではありません。個人レベルで「徹底している」などと考えるのは、思い上がりもいいところです。そんなあなたは、知らないうちに偽善者に成り下がっています。
 『感染対策』という言葉とその徹底方針は、行政・公共機関の今なすべき職務を表わしていて、個人ができる範囲を越えています。それに対して、個人ができる『感染「症」対策』は、行政・公共機関に協力するものであるとしても、個人の諸事情によって、それらの機関と同じレベルで徹底できるものでは当然ありません。そのことを、私たち各人が個人的によく自覚して、なるべくできる範囲で工夫して、行政や公共の機関にわずかでも協力していくことが、これからは必要となると、私は思います。